足底腱膜炎(ソクテイケンマクエン)・筋膜炎(キンマクエン)について
足底腱膜炎とは、足の裏の腱がランニングや運動・歩き過ぎるなど使い過ぎることで足裏の腱・筋肉に負担がかかり炎症を起こし痛みます。
中高年に比較的多く発生します。
目次
原因について
足裏の腱は踵の骨と足の指の骨を繋ぎ土踏まずを構成しているため、足の疲労で筋肉・腱が柔軟性を失い繰り返し使うことで腱に損傷が起きて痛みます。
1、踵や足裏に衝撃が繰り返しかかるスポーツをしている
走る・たくさん歩く・ジャンプ動作を繰り返すスポーツをして
2、扁平足
土踏まずが無いなど扁平足傾向の方は歩行時・運動時に構造上足裏にかかる負担を逃す事がでずに炎症を起こしやすくます。
3、クッション性の少ない靴を使用している
スパイク・革靴・長靴など足をサポートする機能の少ない靴を使用していると
多く負担がかかります。
4、足首の関節・筋肉が硬い。
踵を地面につけたまましゃがむ事ができない。
ふくらはぎ・アキレス腱部の柔軟性が低下することで足底に負担が多くかかります。
症状について
以下のような症状がみられます。
・朝の一歩目が痛い
・階段上り下りが痛い
・歩くと痛い
・夕方から痛くなる
・足裏を押すと痛い
予防について
以下のような方法で予防効果がございます。
1、クッション性の高い靴を使用する
2、インソールを使用する
3、股関節・足関節のストレッチを日々行う
4、運動量を制限する
治療について
1、足裏・足関節・膝関節・股関節のストレッチ
2、インソールを使用
3、超音波治療
4、電気治療
5、テーピング
足底腱膜炎は難治性に移行すると6ヶ月・1年と長引く方も多く見られます。
早めに専門家に受診をしましょう。