鵞足炎(ガソクエン)
鵞足炎とは膝の内側の関節の下約5cmが炎症を起こし痛む症状のことで、縫工筋・薄筋・半腱様筋の三つの筋肉がくっ付く場所が、ガチョウの足の形に似ている事からその名前がつきました。
鵞足炎の症状
膝の下5cmの内側に痛み・腫る・熱感が出ます。
・歩くと痛い
・押すと痛い
・運動中・運動後に痛い
などです。
鵞足炎の原因
鵞足部には縫工筋・薄筋・半腱様筋という3つの筋肉が合わさって付着する部分のため運動時に負担が多くかかる部位のため、膝を曲げたり伸ばしたり、捻る動作に作用します。
その動作を繰り返し行うスポーツ選手に多く見られます。
体の柔軟性不足や体重が重たい方・オーバーユース(使いすぎ)・ランニング・バスケットボール・サッカー選手に多く見られます。
鵞足炎治療法
関節の可動性・筋肉の柔軟性の向上のために骨格矯正を実施。
ストレッチを太もも前面・後面・股関節・ふくらはぎを行っていきます。
太もものストレッチ
ハムストリングのストレッチ
股関節のストレッチ
超音波
電気治療