テニス肘(上腕骨外側上顆炎:ジョウワンコツガイソクジョウカエン)について

2025年2月4日未分類

テニス肘とは?

肘の外側(親指側)の腱が炎症を起こしたり、損傷を起こすことで痛むことで、テニスの愛好者に多い症状であることから、テニス肘と呼ばれます。

テニスをしていなくても、病院などでテニス肘と言われる事が度々ありますが下記のように

・重い物を持つなど手を酷使している
・ラケット競技をしている
・主婦の方で家事をしている方

実際にはスポーツ以外が原因で痛みが出る場合も多く見られます。

テニス肘の原因

不良姿勢や全身の筋肉・関節の柔軟性低下により肘に負担が多くかかる事により手首を反らす動作や指を伸ばす動作
肘を伸ばす動作を、反復繰り返し日常生活・スポーツ・仕事などで使い過ぎることによって肘の外側の腱(短橈側手根伸筋)にストレスがかかり炎症を起こします。

テニス肘

家事などで長年繰り返しの動作で肘の腱に微細な損傷を起こし、痛む場合もあり40〜60代の女性に特に多く見られます。

症状について

下記の動作をした際に肘の外側(親指側が痛みます)

・テニスのバックハンドを打った際
・手のひらを下に向けた状態で物を持ち上げる
・重たい荷物を持つ
・ラケット競技をする
・家事などで拭き掃除・鍋を持つなど
・ドアノブを回す
・ペットボトルの蓋を開ける
・高いところに物を物を置く
などなど、

症状が重たくなると、軽いものを持つだけでも痛む場合や、安静にしていても患部が痛む事があります。
出来るだけ早期に対処するのが重要です。

予防法

ストレッチ

肘の内側のストレッチ肘の外側のストレッチ

1 肘の内側のストレッチ    2肘の外側のストレッチ

サポーター

テニスエルボーサポーター

テニスエルボーサポーター

治療法

骨盤矯正

全身の筋肉・関節の柔軟性を出すために、ストレッチ・筋肉をほぐす・姿勢を正すために骨格矯正を行います。

骨盤矯正

電気治療

患部の痛みの緩和・治癒促進のための電気治療を行います。

電気治療

超音波治療

患部の炎症緩和・周辺筋肉柔軟性を出すために超音波治療を行います。

超音波治療

サポーター

患部を保護する為にサポーターを使用します。

サポーター

テニスでお困りの方はたけざわ整骨院へ

テニス肘でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

Tel   : 011-666-1282

※電話受付:9:00〜21:00

LINEのご予約・お問い合わせはこちら

メールのご予約・お問い合わせはこちら

営業時間

診療時間表

※20:00-21:00は完全予約制になります(自費治療・交通事故の方のみとなります)
※最終の受付は30分前となります。

住所 : 北海道札幌市西区西野四条2-14-18

最寄駅

札幌市営地下鉄東西線  発寒南駅 出口     車6分
JR北海道バス バス停 手稲東小学校前 徒歩2分

駐車場 店舗前 最大5台